気になるニュースを書いています。

honokoko time

「子育て」 一覧

育児子育てに疲れた人へ本にない情報【世界一役立たない育児テク】で心が軽くなる

2020/12/10   -子育て

どんなに育児を頑張ったって、思うようにならない毎日。 もう何故?どうして?考えても、理屈じゃなく子供ってそういうもの。 Twitterで話題の【世界一役立たない育児テク】に共感の嵐です。 世の中の子育 …

『#ジブリで学ぶ主婦業』わかる~!!子育ての苦労を代弁してくれると話題!

2020/09/25   -エンタメ, 子育て

『#ジブリで学ぶ主婦業』が話題になっています。 ジブリに登場する名場面が、子育てあるあるの大喜利大会と化しています! 子育て世代のわかる~!!自分だけじゃ無かった。 皆同じように頑張っています。 日ご …

子どもの好奇心を引き出す科学実験 スライムを作ってみる!

全力遊び。何をしようか 子どもの目を輝かせたい! 楽しい!と言わせたい。 遊びは好奇心の原点。遊びから色々なことを学んでいきます。 外遊び。一輪車、リップスライム、インラインスケート、子どもたちはバラ …

ストレスに強く、しなやかな心に育てるために親が心がける事とは?

嫌な事があった時子どもはどんな反応で帰宅しますか? また、どんな反応で子どもを迎えていますか? 忙しい毎日、心に余裕を持っていますか? 子どもも親も、園や学校仕事に家事に、色々な感情を抱きながら暮らし …

「勉強しなさい」はタブー 子どもが勉強をすすんでやる方法とは?

こんにちはhonokokoです。 みなさんは子どもに勉強をどのようにさせていますか? こどもを勉強に向かわせるのは、至難の業。 あんな手や、こんな手を使っても、逃げ回る。 なんで座ってくれない?宿題は …

目の前に飢えた人がいたら、魚を釣ってあげますか?魚の釣り方を教えますか?

2020/01/05   -子育て
 , ,

  こんにちはhonokokoです。突然ですが質問です。 「目の前に飢えた人がいたら、魚を釣ってあげますか?それとも魚の釣り方を教えますか?」 子どもの心のコーチングの本の一文です。 お腹を …

キレる子が増加。キレないための年齢別の育脳とは?

2020/01/05   -子育て
 , ,

こんにちはhonokokoです。 子どもの成長はあっという間。 ついこの前までおむつ替えしていたのに、もう走り回って喋り幼稚園入園、、。 何をしていたんだろうってくらい早い。 忙しなく、過去を思い出さ …

何も好きなことがない?子どもと一緒に好きなこと、得意を見つける方法

こんにちはhonokokoです。 皆さんは子どもの好きなこと、興味があること、得意なことを知っていますか? うちの7歳の娘はやりたい!というものはとりあえず習ってみてはいるのですが、 ピアノ、水泳・・ …

考える力を育み自分からやる子を育てる やる気を引き出すには?

こんにちはhonokokoです。 今日も子どものやる気やについて考えてみようと思います。 1年生の娘は、入学して10か月まだやる気満々で学校に通ってはいるのですが、 この先勉強が難しくなって人間関係も …

やる気のない子供をやる気にさせる方法とは?

こんにちはhonokokoです。 自分はとても短気で、つい子供にああでもない、こうでもないとおせっかいで口出しをしてしまっていたのですが、みなさんはどうですか? 宿題やりなさい、時間割は?、忘れ物ない …

Copyright© honokoko time , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.