2020年東京オリンピックからサーフィンが正式種目となりました。
サーフィンオリンピック代表五十嵐カノアさんが高い実力と、
かなりのイケメンとのことで、知名度が一気に上がっています。
一体とはどんな人物なのでしょう?
出典:Instagram
プロフィール
出身地はアメリカのカルフォルニア、
東京オリンピックの日本代表になるために、日本国籍を選びました。
カノアの背番号「50」は五十嵐の名前が由来。
自分のファミリーネーム、日本人であることを誇りにしています。
日本の旗を上げて最高の親孝行をと、メダルを目指しています。
生年月日は1997年10月1日(21歳)
身長180cm、体重は75kgです。
ハワイ語で、カノアは「自由」を意味します。
自然を相手に生活する五十嵐カノアさんにピッタリの意味を持つ名前ですよね。
ちなみに弟の名前であるキアヌは、
同じくハワイ語で「山から吹く涼しい風」を意味するそうです。
趣味
サーフィンの他、趣味はゴルフ、音楽、旅行。愛車はアウディ。
最年少でUSAサーフチームに
両親は日本人ながらカリフォルニアで生まれ、
カノアさんは、3歳の時からカルフォルニアでサーフィンをはじめ、
初日には、なんと立つことができたという。幼い頃からの身体能力。
6歳でローカルコンテスト「Kids For Clean Waves」で優勝と非凡な才能を発揮、
当時アマチュアUSAコーチ(ジョイ・ブラン氏)に見出され、最年少9歳でUSAチームに入る。
出典:Instagram
頭脳明晰、語学も堪能
英語が一番得意で、日本語は二番目。
その他、ポルトガル語、スペイン語、フランス語と五カ国語を操る。
高校は2年飛び級の15歳で卒業、その頭脳はコンテストでも十分に活かされている。
筋肉、肉体美
見よこの肉体美! 天は二物を与える!
好きな食べ物は?
とんかつ、シチュー、焼肉。日本は何食べても美味しいです。
ココナッツウォーター、ミネラルウォーター
間食はほとんど食べませんが、たまにチョコパイを
出典:http://iam-publicidad.org 左から2番目がカノアさん。無駄が無く引き締まった筋肉ですね。
2016年3月7日時点 Quiksilver
年収
カノア五十嵐は、$1,857,950(約2億円)
Quiksilver、Red Bull、Oakley、Audi、Sharp Eye、Visa、木下グループ、Dior
といったスポンサー収入が大きいもよう。G-SHOCKのウェブサイトでも紹介されている。
家族
仲のよさそうな、素敵なご家族ですね!皆かっこいい!
父
五十嵐 勉(つとむ)さん
生年月日:1964年生まれ
出身:東京都
高校卒業後にトレーナーとして就職〜サーファーとして活躍
1993年にカルフォルニアに移住〜スポーツトレーナーの会社を設立
ということで、仕事は現在も会社の社長さん。
この行動力やサーフィンへの情熱を受け、カノアさんも強い影響を受けたのでしょうね。
母
母親は五十嵐美佐子(みさこ)さん。
生年月日:不明
出身:東京都出身
五十嵐カノアさんの母親も元プロサーファーです。今現在は引退されています。
カノアさんの世界ツアーにいつも一緒について行ってるそうです。
カノアさんに的確なアドバイスを送り支え続けています。
両親の母国、日本で金メダルを獲り、日の丸を掲げて親孝行したいという願望を常に話しています。
弟
五十嵐キアヌさん
キアヌさんもカノアさんに負けないぐらいのサーフィンの実力です。
2018/2019シーズンにNSSA(NationalScholasticSurfing Association)
総合ランキング1位を獲得した五十嵐キアヌ。
年間10戦を行う同コンペティションのSoutheast Conferenceカテゴリーで
6戦中4戦の優勝を果たして今回の年間チャンピオンに至り、自身で初の快挙となりました。
今シーズンはプロジュニアランキングを上げて、
アマチュアからプロサーファーへ本格的に転向する。
そんなキアヌにとって兄カノアは、サーフィンを教えてくれた厳しい師であり、
サーフパートナーであり、最大のライバルでもある。
「2年以内にはUSオープンに出場したい。ファイナルでカノアと兄弟対決になったら、
俺が勝ってワールドチャンピオンになる!」と強気なコメントを残しています。
お兄さんの背中を追って、すばらしい活躍をされています。
彼女
彼女数年前からQSのトップ選手であり2歳年下のポルトガル人、
テレッサ・ボンバロが彼女だったが、
サーフィンに集中するために今は別れたのだという。
東京五輪2020開催地と開催日程
オリンピックサーフィンフェスティバル(仮称)競技会場
【釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ】
所在地/千葉県長生郡一宮町東浪見6961−1
アクセス/JR外房線「東浪見駅」より2.7㎞
オリンピックサーフィンフェスティバル(仮称)競技日程
2020年7月26日~8月2日※波などコンディションにより変更あり
サーフィンのルール・採点方法
東京オリンピックで採用されるルールについて調べていきます。
・自然の波を捕まえて、一つの波に乗れるのは波の先端に最も近い選手に優先権がある
・その波に乗るか乗らないかという駆け引きもある
・1ヒート(試合)2人~5人(マンオンマンヒート、4マンヒート、5マンヒート)
・1ヒートの1位~3位が勝ち抜くトーナメント
・20分~35分の間で最も高い点数2本の合計を争う
・技の種類や難易度、オリジナリティ、スピード、パワーなどの要素について、5~7人でジャッジする
サーフィンの技の解説 用語
■ 360(スリーシックスティ)
波をトップに向かって上がって回転し、降りてくる。
■ エアリアル
波のトップに向かって空中に飛び上がり、着水する。
■ アップスアンドダウンス
波間にボードを上下してスピードをつける。
■ ローラーコースター
波が崩れる手前にボードを滑らせて加速する。
■ カットバック
波が消えてきた時に、ターンして別の波山で乗る。
■ フローター
波の上部を滑って波をすり抜ける。
■ オフザリップ
波の上部にボードを当ててターンする。
まとめ
五十嵐カノアさん 実力とルックスと全てを兼ね備えた選手でしたね。
東京オリンピックサーフィンがとても楽しみになってきました。
オリンピックに向けた、波乗りジャパン/NAMINORI JAPANが発足するなど、
国内のサーフィン界も、これまでにない活発な動きを見せています。
これからの活躍から目が離せませんね。全力で応援しようと思います。
最後までご覧頂き有難うございました。