東京オリンピック代表 堺 亮介 (さかい りょうすけ)さん。
世界選手権合計59.785を記録。決勝に進んだ日本人勢の最上位をマークし、
トランポリン個人種目東京五輪日本代表候補に内定しました。
そんな堺選手はどこ出身なのでしょうか?堺亮介選手のプロフィール、ご家族、得意技
トランポリンを始めたきっかけなどを徹底調査しました。
出典:[写真] 時事
バンダイナムコアミューズメント、
トップアスリート採用を導入!体操・トランポリン競技
堺亮介選手内定🎉堺選手、頑張れ🏁
全力で応援しています✨
https://t.co/qkU2Z1IQLB pic.twitter.com/4rEhiI960I— バンダイナムコアミューズメント公式アカウント (@bnam_jp) January 30, 2020
出典:Twitter
プロフィール・生年月日
- 名前:堺亮介(さかい・りょうすけ)
- 生年月日:1997年7月24日
- 年齢:22歳
- 身長:168cm
- 体重:63kg
- 出身:神奈川県伊勢市原市
トランポリン日本代表の堺亮介選手は、伊勢原市串橋の出身です。応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/AeVz84P8v4
— 田中しま子 (@shimakonomado) August 30, 2017
出典:Twitter
堺亮介選手の出身は神奈川県伊勢原市だそうです。
堺亮介選手の出身中学・高校は?
堺亮介選手は、神奈川県の伊勢原市の山王中学校で中学時代を過ごし
石川県金沢市にある私立高校、星稜高等学校に進学。
星稜高校はトランポリンの強豪校です。
1962年に創部したトランポリン部は、2007年に初めての全国大会優勝を果たして以降何度も優勝を果たしています。
堺亮介選手が在校していた2013年から2015年までは団体三連覇を果たしています。
星稜高等学校入学してすぐに団体メンバーに選出され1年生で全国高等学校選手権での優勝に貢献したのです。
ちなみに、野球部やサッカー部が全国大会出場や数多くのプロ選手を輩出しており、非常に有名な学校です。
野球の松井秀喜さん、サッカーの本田圭佑さんの母校としても知られています。
堺亮介選手の出身大学は?
堺亮介選手の出身大学は、石川県金沢市にある私立大学、金沢星稜大学。
現在は人間科学部スポーツ学科四年生です。
堺選手の母校、星稜高校と同じ学校法人により運営されている系列大学です。
堺亮介選手とは星稜高校時代からの同級生中野蘭菜選手がいます。
中野選手はトランポリンのリオデジャネイロ五輪代表選手です。
他にも日本代表選考の大会に出た安藤諒選手や、宮野冬馬選手もいます。
同じ目標に向かい競い合える仲間がいるこの大学は、自分の技術を磨ける場所となっています。
その結果堺選手は、大学入学後ワールドカップで金メダル獲得をし、全日本選手権での優勝をしました。
堺亮介選手の家族は?
堺亮介選手の家族構成は父の俊也さん、母の敦子さん、兄の奎介さんの四人家族です。
実は、堺選手がトランポリンに目覚めたのは敦子さんのおかげでした。
母の敦子さん(52)が生後半年の堺選手を連れてトランポリンのママさんサークルに入ったのが今に至る一歩という。
本人の記憶にはないが、最初は母に抱かれて宙を舞い、1歳半で自ら跳び始め、2歳で大会に出場するまでに。
高校から親元を離れた堺選手。入学式に参加した敦子さんは、笑顔で堺選手を送り出したものの帰りの車では寂しくて泣かれたそうです。
まだ16歳の堺選手を送り出すお母さんの気持ちを思うと、心配で身を切る思いだったのではないでしょうか。
敦子さんは離れた場所で試合があっても、神奈川県から毎試合駆けつけ、全ての試合を録画したそうです。
そのDVDは自分の演技分析にとても役立っているようです。
このお母さんの献身的なサポートも、堺選手の演技の美しさ、強さになっていったのですね。
出典:Instagram
可愛い写真ですね。こんな幼い頃からトランポリンに触れていたのですね。
1歳からトランポリンで跳ねていたという事は歩くのと同時に跳ねていたのでしょうか?
堺亮介選手の成績
2013年 全国高等学校選手権 男子団体 1位
2014年 全国高等学校選手権 男子団体 1位/個人 1位
2015年 全国高等学校選手権 男子団体 1位/個人 1位
金沢星稜大学進学後も全日本選手権に毎年出場しています。
ただし、4年に上がるまでは学年が上がるごとに順位を落としてしまいます。
思うような結果が出ず非常に苦しみました。
しかし、第56回全日本トランポリン競技選手権大会において、とうとう優勝することができました。
2014年高校2年 全日本選手権 6位
2015年高校3年 全日本選手権 6位
2016年大学1年 全日本選手権 4位
2017年大学2年 全日本選手権 5位
2018年大学3年 全日本選手権 8位
2019年大学4年 全日本選手権 優勝
他にも堺選手は、非オリンピック競技種目のシンクロナイズド競技において、トランポリン・ワールドカップに出場しています。
この種目において、堺選手は三度の金メダルを獲得しています。
2018年 ジャカルタ・アジア大会 4位
世界選手権 5位(日本人最上位)
2019年の世界選手権においての成績が5位ですが、日本選手の中では最上位となったので、東京オリンピック日本代表に内定となりました。
ジャパンオープン予選終わりました!
4位で決勝進出です🙋♂️
明日は高難度の17.7をやる予定です!
今年1年うまく締めくくれるように頑張ります💪#トランポリン #ジャパンオープン pic.twitter.com/PzptOtqQlx— 堺 亮介 (@ryo_jump0724) December 14, 2019
出典:Twitter
堺亮介選手の得意技
星稜高等学校在学当時の堺亮介選手の得意技は、2回宙返り4回ひねり。
一回のジャンプの中で複雑に技を決めるもの。
現在の得意技はパイクルディーアウトトリフィスではないでしょうか。
この技を決めて、全日本選手権での優勝を勝ち取りました。
どんな技か調べたところパイク屈伸 ルディーアウトトリフィス 3回宙返り1回半ひねり
ということなので、前屈3回宙返り1回半ひねりですね。
姿勢としてはえび型で回り、膝をしっかりと伸ばして、腰だけを折りたたんで回ります。
身体の柔らかさだけでなく、腕を伸ばしたまま引きつける筋力も要求されるそうです。
そのため非常に難度が高い技だそうです。
現在、堺亮介選手は東京オリンピックに向けて新たな挑戦をしています。
ひねりを増やし、高さをつけた、世界選手権以上の高難度の演技を目指しているそうです。
演技の質の向上を目指し12月トランポリンの国際ジャパンオープン臨み、
結果は7位でしたがさらなるレベルアップを目指しチャレンジを続けています。
4分の3はひか。
自分の出番は2分弱。
もっともっと男子トランポリンを注目してもらえるように頑張らないと💪 https://t.co/iXVqyim4TD— 堺 亮介 (@ryo_jump0724) December 10, 2019
出典:Twitter
トランポリンの得点は、演技点と難度点がつけられます。
その中でも演技点は出来映えのため、技の完成度を高めることになります。
一方、難度点は回転数、ひねりの数、そして姿勢によって算出されます。
堺選手の得意技パイクルディーアウトトリフィスは加点が多い分、難しい技です。
まとめ
東京五輪開会式がある来年7月24日はくしくも23歳の誕生日。
「そのことを知って、より五輪に出たいと思った」
「東京開催の世界選手権で声援が力になるのを実感した。五輪となれば今回の三倍は入ると思う」
「メダルを取りたい」
と笑顔で誓ったそう。
トランポリンの日本男子選手は過去三大会連続で四位。
オリンピックでは、日本国民の応援を力にぜひとも入賞してもらいたいです。
幼い頃から練習を重ね、東京オリンピックの最高の舞台でどんな演技が観られるでしょうか。
堺亮介選手の難易度の高い美しい演技が楽しみです。応援しています!
オリンピック選手特集・よろしければこちらもご覧ください!
東京五輪サーフィン イケメン五十嵐カノアとは?家族 筋肉 年収 彼女は?
オリンピック 空手 金メダル候補 喜友名諒選手結婚は?筋肉美 型 流派 道場は?
【瀬戸大也】やぶさめ姿、強さは両親の言葉から?民生委員の母、子育ての極意。
オリンピック松田瑞生「なにわの筋肉女王」究極の? 経歴家族性格は?鍼灸師の母
五輪【ボルダリング】野口啓代 可愛さと赤いネイルで最後の勝負?ライバルとは?