飲食店の新型コロナ対応を応援!
株式会社スペイシーが飲食店の新型コロナ対応を応援!導入費・販売手数料0円、テイクアウトアプリ「SPACEE TAKEOUT」をリリースしたそう!
飲食店がテイクアウトを手軽でかつ低コストにサービス開始できる新たなアプリ。
株式会社スペイシーとは?
テイクアウトアプリがこれからの新しい常識になるかも知れませんね。
SPACEEさんのテイクアウトがStripe Connectでサービスを開始します😍🌟レストランで食べるのが難しい今、めっちゃありがたいサービス!運営に困っている飲食店関係の皆様に是非シェアお願いします🤟https://t.co/hz8cLvRhof
— kaho_Stripe (@kaho_stripe) April 13, 2020
株式会社スペイシーとは?
株式会社スペイシーは「個人のポテンシャルを発揮できるワークスペースを提供する」をミッションに掲げ、会議室を1時間500円、デスクを1時間100円から貸し借りできるマーケットプレイス「スペイシー」( https://www.spacee.jp/ )を提供しています。
元々はオフィスやデスクレンタルに関わる会社のようです。
利用方法は簡単?
- SPACEE TAKEOUT https://takeout.spacee.jp/ にアクセス
- 新規登録(アカウントを登録します)
- メニュー登録(商品名称、商品説明、画像登録、商品カテゴリを登録します)
- 店舗URLやQRコードを発行し、チラシにQRコードを掲載頂いたり、SNS・Webなどにリンクを貼って頂くことで、顧客に周知。
- オーダーは事前決済が行われた状態でお店側に通知されるそうです
簡単に始められるという3ステップ
STEP 1 まずは登録 メニュー登録後に、店舗URL・QRコード発行がされます。
STEP 2SNSやチラシで告知利用促進のため、SNSやチラシで新規・常連のお客様へ告知をする
STEP 3スマホで注文確認注文が入ったらスマホで確認をし、テイクアウト&デリバリー準備を開始
サービスにかかる料金は?
導入に掛かる金額 導入費・販売手数料 0円
決済手数料 5%(決済額基準/ 末締め翌月15日払い)だけ!
業界最安値クラスの手数料だそうです。
まとめ
話題性から、テイクアウトの定番アプリになるでしょうか?
提供する側も利用者も分かりやすそうで有難いですね。
いつまで続くのか先が見えないコロナ自粛、
こうしたアプリも開発され、飲食業界も形態を変えて
新しい流れに代わっていかなければならないのでしょうか。
これから飲食店の救世主になる事を願っています。