気になるニュースを書いています。

honokoko time

コロナウイルス

子供と自宅で何する?100均で作って遊ぼう!手作りグッズの提案Twitter調査!

投稿日:

スポンサーリンク

ソース画像を表示

コロナウイルスの影響で閉じこもり生活。

毎日子供と何をしたらいいか悩みますね。

手作りグッズや、観葉植物、寄せ植え用の植物が売れているそうです。

お金も掛けたくないし・・100均でどんな手作りが出来るか調査してみました!

参考になれば嬉しいです!

写真:Twitterより

アイロンビーズ

集中力を養ったり、色合わせやデザイン力、忍耐力がいるので指先の訓練にもとても良い素材!

うちの子供達もアイロンビーズにハマり、結構な時間大人しく集中して作っていました。

プラ版

これは子供にはテッパンです! プラですがw。

キーホルダーにしたり、アクセサリーにしたり、完成すると子供たちは大喜びです。

透明プラ版だけでなく、黒や、白いプラ版も販売されています。

万華鏡

今、100均で万華鏡キッドが販売されています。

これは子供も大人もハマりますね。中に入れるものも工夫して世界に一つの万華鏡づくりはいかがでしょう?

作った後も癒され楽しめます。

スクラッチアート

削って自分の好きな絵が。デザイン力が試されますね。

色が美しいので、子供も完成後の達成感を感じる事が出来そうですね。

スポンサーリンク

スイーツデコ

いかにリアルにパフェを作るかにハマり、紙粘土でクッキーやマカロン、

楊枝でポッキーなどを作り作成した事があります。

作り始めると子供そっちのけで大人がハマります!

忙しいとなかなかできない事、どっぷりやってみるのもいいかもしれませんね。

プチブロック

これこそ集中力の鍛錬。親子で無になってじっくり作ってみるのも良いかもしれません。

一つ作ると、コレクションにいくつも作りたくなってしまうかも!

塗り絵

確かに自律神経が整いそうですね。閉じこもりのイライラを抑えられるかも知れません。

ゆっくり集中して色塗りも良いかも知れませんね。

大人は大人のぬりえ。子供もキャラクターなど塗り絵。一緒にいかがでしょう。

鉢リメイク

鉢だけでなく、棚や手作りのケースなどもリメイクはいかがですか?

今はダイソーでスプレーペンキや刷毛なども売っています。(お店により)

アイデア次第でいろんなものをリメイクできそうですね。

3Dパズル

3Dのパズル、これは完成したら素敵なインテリアになりますね。

親子で時間を掛けて、じっくり作ってみたいです。

完成後の達成感が味わえそうですね。

フラワーアレンジ

シルクフラワーを使ってアレンジはいかがでしょう。

花器選びから、花の種類、色合わせなどじっくり楽しめます。

リースなども作れますね。

子供の感性を伸ばすのにおススメ。部屋も華やかになります。

レジンアクセサリー

いまは、こんなアクセサリーも作れるレジンキッドが売っています。

管理人も一度やってみたいと思っていました。子供と出来たら楽しそう!

ワーク

手作りではありませんが・・持て余した時間に。

色々なワークが売っているので、大人も子供もお金を掛けずに勉強できますね。

幼児用、小学生ワークや、写経や、硬筆、ナンプラなどもあります。

ちなみに、マスクも!

100均、何でもできますね。

ガーゼの布も売れているとか。コツコツ手作りマスクも良いかも知れませんね。

ちなみに作らずともマスクあるにはあるようです。

満員電車でつければ、周りに空間が出来るかも。

つける勇気があればですが。最終手段ですね。

 

まとめ

100均、まだまだ手作りのグッズは沢山ありますが、

管理人が作ってみたいものを載せてみました。

親子で閉じこもり生活、毎日何をしようか悩んでしまいますが、

こんな時こそ時間を掛ける手作り作品が心も癒してくれそうですね。

スケッチブックを買ってきて絵を描くのもいいですね。

こうなったら、せっかくの親子の時間を工作や芸術で楽しんでみませんか?

ちなみに、Seriaのホームページにも手作りの提案が載っていました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ママペイとは?作り方やリスト表は?ご褒美の内容は?長期休み子供やる気アイテム!!

スポンサーリンク

-コロナウイルス

Copyright© honokoko time , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.