目次
- 1 プチプラコスメで超初心者メイク講座とは?
- 1.1 下地:KissマットシフォンUVホワイトニングベースNo1
- 1.2 ファンデーション:ケイト パウダリースキンメイカー02
- 1.3 アイプチ:アストレアヴィルゴビューティーフィクサーWP
- 1.4 コンシーラー:サナ素肌記念日 フェイクヌードコンシーラー01
- 1.5 コンシーラー:ザゼム チップコンシーラー01
- 1.6 パウダー:キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダーMP
- 1.7 シェーディング:Too cooi for schooアートクラスバイロダン
- 1.8 アイブロー:エテュセチップオンアイブローピンクブラウン
- 1.9 ハイライト:セザンヌ パールグロウハイライトシャンパンベージュ
- 1.10 チーク:キャンメイクグロウフルールチークス01
- 1.11 エテュセ ほてりっぷ
- 1.12 リップ:リンメル マシュマロルックリップスティック12
- 1.13 エクセルリアルクローズシャドウCS03ローズピンヒール
- 1.14 アイライナー:ラブライナーBBR
- 1.15 マスカラ下地:ケイト ラッシュマキシマイザー
- 1.16 マスカラ:マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダーロングロング
- 1.17 カラコン:バンビシリーズヴィンテージオリーブ
- 2 nanakoななこオリジナルコスメブランド「CharMe(シャルム」発売!
プチプラコスメで超初心者メイク講座とは?
女子大生YouTuber nanakoななこさんをご存じですか?
どすっぴんから可愛らしい顔に変身していくコスメ系のYouTuberです。
10代、20代のメイクのカリスマと言っても過言ではない芸術的なメイク術を披露しています。
新女子大生、新社会人になる皆さん、これから新生活に向けてnanakoななこさんメイクを勉強をしてみませんか?
メイク超初心者向けに、ドラックストアーで購入可能なプチプラコスメを使ってメイク講座をUPしています。
使用コスメを載せてみました。購入時にお役立てください!
プチプラコスメでこんなに可愛く変身できる、素晴らしいテクニック。
私も買ってこようと思います。
下地:KissマットシフォンUVホワイトニングベースNo1
参考価格¥1,760·楽天市場
多めに、下地は全体に染みこませるように全体に
できるだけ多くの指で
①鼻→目の下→顎 沢山の指で一気に伸ばす。
ファンデーション:ケイト パウダリースキンメイカー02
肌のくすみを飛ばして均一の色にするイメージ。顔中心の色むらをカバーする
参考価格¥1,395·楽天市場
半プッシュくらいを顔の中心に塗る。
赤身やボコボコ、顎はくすんでいると老けて見えるのでこれでカバー。
目の下、三角▽になるように塗る。
顔の端を塗らないことで、シェーディング効果を出す。
アイプチ:アストレアヴィルゴビューティーフィクサーWP
参考価格¥1,320·Amazon
コンシーラー:サナ素肌記念日 フェイクヌードコンシーラー01
参考価格¥876·Amazon
圧倒的! 細かいパールがクマを消してくれる。
コツいらずで衝撃的にクマが薄くなる。
①くぼみに手を置いて横に伸ばす。
下地ファンデを塗って目の下くぼみだけに塗る。
叩きこむようにのせる。
ちゃんと土台を作ってあげないと崩れやすい。
下地、ファンデーションを丁寧に塗ると崩れにくくなる!
②もっと少ない量をとって今度はくまの底辺だけにピンポイントにぬると
クマが小さく見える。
ファンデは目の周り涙袋には塗らない。目が小さくなってしまいます。
コンシーラー:ザゼム チップコンシーラー01
参考価格¥385·楽天市場
デキモノ系を消す。肌なじみが良いファンデ。鼻の横の赤みを消す。
パウダー:キャンメイクマシュマロフィニッシュパウダーMP
参考価格¥754·楽天市場
付属のパフが使いやすい。中心から外に。
下地が出来ていなくてもこれに頼っとけば勝ち組!
シェーディング:Too cooi for schooアートクラスバイロダン
大筆で輪郭を隠すように、小筆でノーズシャドウ、鼻の下も
参考価格¥1,000·楽天市場
韓国コスメ。
濃い二色を筆にとって輪郭に使っていく。
頬骨殺しをして、ムンクの叫びをしてひっこんだところを塗る。
すんごい塗っても綺麗にボケるからわかりずらい。
沢山塗るとくすんで見える。
思ってるもってるよりもピンポイントに塗るとくすんで見えない
筆も本体もめっちゃ良い!
ノーズシャドー 鼻横 三角に鼻下を小指で塗る。
細かいメイクテクニックは、ぜひ動画確認を!
アイブロー:エテュセチップオンアイブローピンクブラウン
参考価格¥1,320·楽天市場
ここまで使い込んだコスメは初めて!だそう。
色も落ちにくいし、びっくりするくらい上手に書ける
コツ ①眉尻から先に描く ②下の線を濃く書く
一番ぼけて見えるように眉頭は書く。
ハイライト:セザンヌ パールグロウハイライトシャンパンベージュ
参考価格¥660·楽天市場
小指で鼻の中心下 わし鼻の原因の骨を触れるように少し触る。
こすらない。鼻の先にほんの少し。
チーク:キャンメイクグロウフルールチークス01
参考価格¥880·Amazon
下側の色の濃い方を使って。塗り過ぎたら上側の薄い色を使って境界線をぼかす。
3回くらいとって手の甲でなじませ、笑って黒目の下と鼻の横から。
頬骨をつたってハイライト塗った場所に丸を描くように。
楕円に伸ばすように全体に入れていく。斜めに入れると丸顔が解消される。
あごの下と、鼻の先とおでこにチークを塗る。
初心者がアイシャドー失敗したときに成功して見えるのは、
黒目の外側のアイホールの外にもチークを入れるとメークが上手に見える。
エテュセ ほてりっぷ
参考価格¥1,320·plaza
リップの色に合わせてアイメイクをするので、先にリップを塗るのがポイント!
保湿リップを先に塗って、パンと見せる。
リップ:リンメル マシュマロルックリップスティック12
参考価格¥1,430·楽天市場
濃く見えるが、触る感じに塗るとかわいいピンクになる。
下唇かの端から端に塗ってから、最後に上唇の山をしっかり書いて唇をかわいい形にする。
マットのリップなので透明の保湿クリームを塗っておくとムラがわかりにくい!
はみ出ても薄くなるのでわかりにくい。
エクセルリアルクローズシャドウCS03ローズピンヒール
参考価格¥1,650·Amazon
エクセルは特に初心者さんにはお勧めしたい!!
アイプチ勢は特に筆なら綺麗にできる。
シックスプラスのブラシ または
ロージーローザ―(300円で2本入りなのでおススメ)の筆が良い
右上の薄いベージュを多めに含ませる。
アイホール全体に塗る。二重幅を超えるくらいがお勧め。目頭まで塗ってしまう。
目を開けてもキラキラが残るくらいまで。
皮膚にすこしでも粘着力があると、そこだけ濃い色がドーンとついて怖い思いをするので
ベースを均等にやるとそのあとグラデもやりやすい!
左下のピンク系の色で二重幅全体にしっかり塗る。
エクセルのシャドーは初心者にはお勧めすぎる!
発色が均等だしグラデーションが簡単すぎる!
エクセルのアイシャドーは、さらに重ねて塗ると
グラデーションになるようにきれいに分散してくれるので塗りやすい!
とnanakoななこさんは解説しています。
涙袋もここでつくります!小指や、太いチップを使います
4色の使い方、細かいメイクテクニックは、ぜひ動画確認を!
アイライナー:ラブライナーBBR
参考価格¥1,700·Amazon
まつげを上からつぶしてから
ペンの側面を使って描くと描きやすい!
少しタレ目に描く。描いたところをちゃんと塗らないと黒目が小さく見える。
コンパクトビューラー
下まつげはやらない。
マスカラ下地:ケイト ラッシュマキシマイザー
参考価格¥1,170·Amazon
まつげ下地。繊維だけをまつげに仕込んでおく。
まつげが白くなるくらいまで塗る。
下も少し塗る。
マスカラ:マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダーロングロング
参考価格¥1,320·資生堂
まつげをとかす感覚で、長く長く
白色の上にのせて隠すような感じ
まぶたにつかないように、鏡を下からあてると見やすい。
鼻息で曇るから気を付けて(笑)
下まつげは軽く
カラコン:バンビシリーズヴィンテージオリーブ
参考価格¥1,980,170·Amazon
全色比較している動画もあるのでぜひ!
とのことなのでのせてみました!
nanakoななこオリジナルコスメブランド「CharMe(シャルム」発売!
なんと!nanakoななこさんが発表した自身のオリジナルコスメが!
ブランド名は「CharMe(シャルム」!!
CharMe第一弾となる商品はコンパクトマルチフルメイクパレットで
1パレットにリップ&チーク・シャドウ・パウダーと
可愛さをキープできる必要最低限のコスメが揃っている!!
薄くてコンパクトなパレットに仕上がっており、
小さなバッグやポケットに入るサイズとなっており持運びに便利なコスメ。
商品情報詳しくはこちらのホームページでhttps://uuum.jp/posts/7959
いかがでしたでしょうか?
nanakoななこちゃんの芸術メイク、同じコスメで真似してメイクデビュー。
可愛く変身して、新生活キラキラ生活はじめてみませんか?
注目されること間違いなしです!!